EC物流はアウトソーシングの時代に
EC物流とは、ECサイトを構築してネット販売している商品の物流のことです。製造業をしている企業様で、コンシューマ向け製品を開発し、それをネット通販で販売する企業様からのご相談が増えております。
お客様によっては、流通量がかなり多くなってきてからアウトソーシングする企業様もいらっしゃいますが、小さいうちからアウトソーシングされる企業様もいらっしゃいます。
小さいうちからアウトソーシングされる企業様は、物流のノウハウが乏しく、出荷ミスによる損失を経験し、物流のスタッフを育成することの苦労もあり、「やはりプロに依頼した方が、トータルでのコストが下げられる」とお感じになられた企業様が多いです。
今では誰でも宅配便を利用して物流をする時代ですから、「段ボールに入れて配送するだけ」という感じで手軽に行えるように思いますが、それは流通量が少ないときに言えることだと思います。1日に10件、20件と増えてくるとミスが増えてくるので、「物流をミスなくすることは大変だ」と思われる方もいらっしゃいます。ミスを少なくするためにチェックが重なり、その分だけ人件費も高くなっていき、結局は「物流のプロにアウトソーシングした方がミスが無いし費用が安くなる」といった現象が起きます。
EC物流のアウトソーシングをお考えの企業様、EC物流でミスが増えて困っている企業様は、ぜひ当社までご相談ください。