通販物流で活躍する物流アウトソーシングとは?
通販の物流
通販には、ネット通販やカタログ通販、新聞折り込みなどの通販など、さまざまな販売方法や仕組みがあります。通販の物流は、通販会社が販売している商品の物流です。どの販売方法であったとしても、通販には、必ず物流が生じます。
通販物流には、商品の生産業者から通販会社の倉庫に商品を運ぶといった物流と、注文の対応で倉庫から商品を消費地まで配送するといった物流があります。
通販の物流では、商品が送られているときのことだけでなく、大きくは、在庫しているときに生じる作業も物流に含まれます。例えば、納品書の発行やピッキングなども含まれてきます。
通販物流をアウトソーシングするという選択
通販を初めて行う企業では、物流のことが見落とされやすい箇所のひとつです。宅配便などを普段から見ていても、「荷物の配送をアウトソーシングして、運んでもらうだけ」と思いがちですが、宅配便で荷物を運んでもらうための条件は、梱包を終えて伝票を張り付けられた荷物に限られることです。
つまり、商品の発注、仕入れ、在庫、ピッキング、梱包など、通販物流ではさまざまな業務があります。それらの業務のことをおろそかに考えていると、注文数が増えたときにトラブルが発生しやすくなります。
「注文数がまだ少ない通販であれば問題ない」「注文数が増えてくれば人も育つ」と思われるかもしれませんが、トラブルがあってから反省して改善していくとなると、トラブルに遭遇していますので、会社の信頼を失ってしまう可能性もあります。
そういった将来に起こり得るトラブルの対処のためにも、注文数が少ないときにこそ、通販物流のアウトソーシングを検討すべきだと考えます。
物流アウトソーシングのメリット
物流アウトソーシングのメリットは、多岐に渡ります。その中で主なメリットは次の通りです。
- ・ 物流コストの削減
- ・ 物流担当の人員確保と育成が軽減される
- ・ 在庫管理の手間が軽減される
- ・ 棚卸などの過渡的な作業が軽減される
サードパーティロジスティクス
物流をアウトソーシングする先の企業のことを、サードパーティロジスティクス(3PL)と呼んでいます。
3PLでは、デパートのような店舗内にたくさんのお店がある場合、コンビニのように多店舗経営をしている場合で力を発揮します。
サードパーティロジスティクスの選び方はさまざまありますが、QCDSの視点から業者を選ぶ方法をご提案いたします。こちらのページをご参考ください。