テスココンポの働きやすいわけ
お休みや勤務時間に融通の利く当社であれば、満足・充実した働き方が出来ますよ。
その1
福利厚生
クリスマスケーキ配布、バーベキューなどのイベントに補助金がでます。
その2
働く環境
年4回全体ミーティングを開催し、パートさんの声をお聞きしています。
その3
仲間が増える
在籍者の年齢幅が広いので仲間が出来やすい
その4
年齢・性別関係なく楽しい
若い世代の方も活躍中
その5
家族との両立
お子様の都合によりAMだけ、15:00までなど家庭にあった時間帯で勤務可能です。
その6
収入UP
パートリーダー手当てがあり、やる気次第で収入上げられます。
よくある質問Q&A
未経験者の方々が多く活躍しています。作業マニュアルがあり、最初は必ず指導者が就きますので安心して下さい。
特にありません。ただし、お客様の商品を扱っているのでキズをつけてしまうものや、出荷時に混在する可能性のあるものはご遠慮下さい。
もちろん可能です。各センター駐車場完備しています。
2km以上は支給します。
業績に応じて支給します。
可能です。空いた時間に働くことが可能です。
通常は1日~3日で発表されますが、勤務先(センター)によって異なりますので、面接時にご確認下さい
事前に1ヶ月分の希望休暇日をお聞きし反映させた上でシフトを作成します。
加入は可能です、詳しくは面接時にご確認下さい。
あります。登用実績あります。
あります。
センターごとで多少異なりますが昼休憩50分、15時休憩10分です。
可能です。現在も昼休憩なしで13時や14時まで働いている方が多数います。
特にありませんので動き易い服装で大丈夫です。
お弁当を持ってくる方、自宅へ帰る方、仕出し弁当を注文される方がいます。自分に合った昼食をとって下さい。
テスココンポは現在業務を拡張しております。それに伴いまして、以下の通りの内容で募集中です。
性別、年齢は問いません。やる気のある方であれば歓迎いたします。
幹部候補生の募集概要
現在、募集は行っておりません。
パート・アルバイトの方の募集概要
【行田センター】
-
業務内容
-
撮影業務・大手量販店流通加工(紳士服)・スマホアプリキャラクターグッズの流通加工・精密機器の流通加工
-
勤務地
-
埼玉県行田市持田2165
-
連絡先
-
048-550-2200
-
勤務時間
-
9:00~12:00、9:00~14:00(昼休憩なし)、9:00~15:00、9:00~16:00、9:00~17:30
※6月、7月の期間中ギフト作業の短期募集あり -
時給
-
当社規定による
【鴻巣センター】
-
業務内容
-
靴の流通加工
-
勤務地
-
埼玉県鴻巣市赤城台362-17
-
連絡先
-
0570-052-018
-
勤務時間
-
9:00~12:00、9:00~15:00、9:00~16:00、9:00~17:30
-
時給
-
当社規定による
【鴻巣第2センター】
-
業務内容
-
靴の流通加工
-
勤務地
-
埼玉県鴻巣市赤城173-8
-
連絡先
-
048-568-2777
-
勤務時間
-
9:00~12:00、9:00~15:00、9:00~16:00、9:00~17:30
-
時給
-
当社規定による
【富士見センター】
-
業務内容
-
大手量販店の流通加工
-
勤務地
-
埼玉県行田市富士見町1-18
-
連絡先
-
0570-080-737
-
勤務時間
-
9:00~12:00、9:00~15:00、9:00~16:00、9:00~17:30
※6月、7月、11月、12月の期間中ギフト作業の短期募集あり -
時給
-
当社規定による
【富士見センター 富士見第二倉庫】
-
業務内容
-
ホームセンター向け出荷業務
-
勤務地
-
埼玉県行田市富士見町1-22-1(㈱明和グラビア様内)
-
連絡先
-
0570-080-737
-
勤務時間
-
9:00~12:00、9:00~15:00、9:00~16:00、9:00~17:30
-
時給
-
当社規定による
【久喜センター】
-
業務内容
-
大手量販店の流通加工(婦人服、靴下、子供服など)、介護用マットの流通加工
-
勤務地
-
埼玉県久喜市菖蒲町下栢間2812
-
連絡先
-
0480-85-1100
-
勤務時間
-
9:00~12:00、9:00~15:00、9:00~16:00、9:00~17:30
※6月、7月の期間中ギフト作業の短期募集あり -
時給
-
当社規定による
【久喜センター 久喜第三倉庫】
-
業務内容
-
ネット通販の仕分け業務
-
勤務地
-
埼玉県久喜市菖蒲町三箇字餝面6201-1(セブン&アイホールディングス久喜センター様内)
-
連絡先
-
0480-85-1100
-
勤務時間
-
8:30~19:30の間(要相談)
-
時給
-
当社規定による
社員インタビュー
業務部 入社9年目
事務職 入社6年目
運輸課 入社4年目

- 1、入社の動機や決め手を教えてください。
- 私は元々定時社員としてテスココンポに入社しました。定時社員として入社して約4年が経過したころ上司の方に社員としてやってみないかと声を掛けられたことがきっかけで社員として働くことになりました。定時社員で働いていたころから現場の管理などを任されており、やりがいを非常に感じていた為、自分自身がさらに成長できる環境に身を置けることも決めてになりました。

- 2、仕事内容を教えてください。
- 私の仕事内容は定時社員の管理、シフト作成や出荷作業のスケジュール調整や商品管理です。現在はそれ以外にシステムについても勉強中で業務の役に立ちそうな知識を取り入れるようにして業務改善を行ったりしています。
- 3、仕事でうれしかったことや大変だったこと、成長を感じたことを教えてください。
- 入社して初めての繁忙期は本当に大変な思いをしました。まだ右も左もわからないまま繁忙期を迎えたこともあり、忙しさに追われ日々無我夢中で業務をこなしていましたが、いざ繁忙期を乗り越えてみると達成感があり充実感も感じることができ、共に働く仲間ともチームワークが深まったように感じ働く楽しさを初めて経験することができました。

- 4、仕事の中で常に心掛けていることは?
- 私は過去に仕事が嫌いになってしまった時期がありました。一人で仕事を抱え込み上司や先輩、同僚を頼ろうとせずに失敗をしてしまいました。それ以降は一人でなんでもやろうとせずまず周りの人に相談や協力を仰いだりして業務をこなすように心掛けるようにしています。
- 5、休日の過ごし方は?
- 私の休日の過ごし方は家族と時間をともにすることを最優先に考え休日を過ごしています。職場環境が非常に良く、有給も取り易い環境である為、有効に利用し家族で旅行に出掛けたりテーマパークに遊びに出掛けたり時には趣味の時間にあてたりして有意義な時間を過ごすことが出来ています。

- 1、入社の動機や決め手を教えてください。
- 入社時は子供も幼く、土日休みの職場を考えていました。通勤距離や勤務時間を考えて応募したところ、育児などの事も理解して頂く事ができました。入社後も育児と仕事の両立を理解して頂き、学校行事なども参加出来ています。
- 2、仕事内容を教えてください。
- 仕事内容は様々ですが、取引先様からの受注出荷対応や資料作成、請求書発行やファイリングなどがメインです。事務職なので経費のまとめや総務関係の仕事もします。日々同じ仕事ではないので、自分のペースで進める事が出来ます。

- 3、仕事でうれしかったことや大変だったこと、成長を感じたことを教えてください。
- 取引先様との業務のやり取りの中で、「またお願いします」と何気ない一言がとても嬉しいです。入社直後は分らない事だらけで失敗する事もありましたが、理解を深める事で納得し、一人で出来る事が増えているのを感じます。自分が相手に教えられる様になってきたんだなあ…と最近感じ、「教え方」難しさに現在直面しています。
- 4、仕事の中で常に心掛けていることは?
- 一つ一つの仕事を覚える時に内容を理解する事を意識しています。そして仕事の優先順位を決める場合も次に待っている人がいる仕事を優先して処理する事を心がけています。全員が円滑に仕事が出来る会社であればと思っています。

- 5、休日の過ごし方は?
- 休日は子供や友達と過ごす事がほとんどです。まだ自分の為の時間を作るのは難しいですが、休日はとても充実しています。子供の成長とともに自分の時間が少しずつ出来たら趣味に時間を使ったり、友達と旅行へ行ったりしたいです。

- 1、入社の動機や決め手を教えてください。
- 元々、体を動かすことが好きで、現場での作業がしたいと思い、運送業界への就職を決めました。私の住んでいる地域にも運送会社はありましたが、創業45年以上の歴史ある会社という点と、物流加工業務も行っているテスココンポで、配送以外にも、色々な事にトライし、将来の仕事の幅を広げたいと考え、入社を決めました。
- 2、仕事内容を教えてください。
- ドライバーの経験を経て、現在は事務所で配車業務を行っています。それ以外にも、お客様の配送条件に合わせた御見積書の作成を行ったり、新規配送案件獲得の為の営業活動等も行っております。時にはドライバーの皆さんと積込みを行い、近況や体調に耳を傾けることも、大切な仕事の一つと考えています。

- 3、仕事でうれしかったことや大変だったこと、成長を感じたことを教えてください。
- 嬉しいことは、頑張ったことをしっかりと誉めてくれる上司が居ることです。陰で努力している事まで、しっかりと見ていてくれる人が居ることで苦労は喜びに変わります。大変な事は、日々物量が違う中で、限られた車両の中で依頼をこなしていく事です。また、お客様から頂いた、新規の案件を一からまとめ、会社の利益に貢献できた時は成長を感じます。
- 4、仕事の中で常に心掛けていることは?
- 仕事内容によって、出退勤が違うので、ドライバーの皆さんの労働時間にバラつきが出ないように心掛ける事と、現場で働く皆さんから、声を挙げやすくなるように、常日頃からコミュニケーションをこまめに取っています。また、現場作業をされる方の苦労を肌で感じるために現場へ行き、積込みを一緒に行ったり、車両を運転することもあります。

- 5、休日の過ごし方は?
- 休日は、妻と子供と公園に行ったり、買い物をしたりして過ごしています。子供の成長を通じて、私自身も成長させてもらっていると感じます。休日はしっかりと体を休めることが出来るので、家族と楽しい時間を過ごし、休み明けは気持ちをしっかりと切り替えて、仕事に打ち込んでいます。